このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
COUNTER
平成30年12月から
磐田市立富士見小学校
Tel. 0538-36-0770 Fax. 0538-36-2968
〒438-0083 静岡県磐田市富士見町4丁目9番地の5
新型コロナウイルス感染拡大防止への御協力をありがとうございます。
Home
学校紹介
グランドデザイン
校長室
学校日誌
動画
学校だより
図書室
プログラミング教育
お知らせ
学校評価
欠席届用紙
アクセス
メニュー
トップページ
学校紹介
グランドデザイン
校長室
学校日誌
動画
学校だより
図書室
プログラミング教育
お知らせ
学校評価
アクセス
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
フォトアルバム
リンク
学校日誌
新規日誌1
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/25
代表委員会 3~5年生
| by
管理者
6年生ありがとう集会について話合いをしていました。
コロナウイルス感染予防をしながら、6年生ありがとう集会を実施するために
意見を出し合っていました。
3年生も、どんどん発表していました。
どんな集会になるか楽しみです。
15:56
2021/01/25
そろばん学習 4年生
| by
管理者
4年生の児童が、そろばんの学習をしていました。
そろばんは、1990年代には「子供の習い事ランキング」の4位でした。
※1990年代習い事ランキング・・・1位はピアノ、2位習字、3位スポーツ
しかし、現在ではランク外になってしまいました。
ちなみに、2020習い事ランキングは
1位:水泳、2位 :学習塾、3位 :音楽教室だそうです。
13位にプログラミングというのもはいっていました。
初めてそろばんを使う子供もたくさんいます。
ぎこちなくそろばんを玉をはじきながら計算をしていました。
15:35
2021/01/25
図工「わたしのいい形」 5年生
| by
管理者
図画工作科の授業で粘土を使って作品を作っていました。
カメラを向けると「今日は僕じゃなくて、粘土を撮って!!」と言われたので
作品を撮影しました。
15:27
2021/01/25
今日の給食 1年生
| by
管理者
【献立】
うどん、カレーうどんの汁、牛乳、大豆とジャガイモの揚げ煮
いそべ和え
今日 は、ミニやごちゃんの確認 をします。みなさん、ミニやごちゃんの名前 の意味 をしっかり覚 えていますか?ミニやごちゃんは、磐田市 の食育 キャラクターです。ミニやごちゃんの「ミ」は、みそ汁 などの汁物 、「ニ」は、肉 や魚 、豆 などを使 った料理 、「や」は、野菜 、海藻 などを使 った料理 、「ご」は、ごはんやパン、めんなどの料理 のことです。この料理 を「ちゃん」とそろえて食 べると健康 な体 を作 ることができます。給食 は、できるだけミニやごちゃんになるように考 えています。給食 の時 に確認 するだけではなく、家 の食事 でもミニやごちゃんを心掛 けましょう。
15:21
2021/01/23
国語「どうぶつの赤ちゃん」 1年生
| by
管理者
「どうぶつの赤ちゃん」の授業をしていました。
ライオンとシマウマの生まれた時の様子を読み取っていました。
授業を参観し合い、授業後には検討会を実施しました。
今後もより良い授業づくりに取り組んでいきます。
おまけ・・・。
10:54
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
1件
5件
10件
20件
50件
100件
© Fujimi elementary school. All Rights Reserved.