学校日誌

昼休み 縄跳びをする子

2021年1月20日 14時14分

縄跳びの練習をしている子供たちが多くいます。
何度も何度も「うんてい」を繰り返している子供もいます。
モンテッソーリ教育の子どもの見方の要となる「敏感期(びんかんき)」の考え方は、0歳から6歳頃までの子どもだけが持つ特別な「敏感期」とは 「ある能力を得るために、1つのことに特別に敏感になる時期」のこと。その時期には、能力を楽に身につけられると同時に、1つのことに夢中になります。 一定の時期を過ぎると、能力を獲得できたかに関わらず、敏感期は消えていきます。
しかし、「敏感期」は、0歳から6歳までと限らず、それ以降も「敏感期」はあるように思われます。
全身を使った運動を好む時期があります。
子どもを観察していると「うんてい」は、幼稚園から1年生まで、縄跳びは4年生ぐらいまで「敏感期」が続くように思われます。








体育「ハードル走」 4年生

2021年1月20日 14時02分

持ちよさそうにハードルを跳んでいました。
朝の寒さから、少し暖かくなり、元気に体育を行っていました。








卒業制作開始

2021年1月20日 13時48分

6年生の実行委員による卒業制作が始まりました。
体育館西側出入り口の前に、思い出の絵を描いています。
今は下書きの段階ですが、どのような壁画が完成するのか楽しみです。


今日の給食 4年生②+α

2021年1月20日 12時44分

【献立】
 ロールパン、牛乳、ホキ米粉お茶フライ、キャベツとコーンのサラダ
 海老芋のクリームシチュー

 チンゲンサイは、シャキシャキとした食感 とほのかな甘 みが特徴 の中国野菜 です。54年 から磐田市 での生産 が始 まり、そこから全国 へと広 がっていったとされています。磐田市 では、ビタミン・カルシウムを多 く入 った美味 しいチンゲンサイ作 りのために、日々研究開発 が行 われているそうです。今日 のえびいものクリームシチューの中 にも入 っています。磐田 の美味 しいチンゲンサイを味 わって食 べましょう。











算数「円・直径・円周」 5年生

2021年1月19日 14時14分

算数の時間、円周の長さを測っていました。
「11cm」「12cmだら」「分からん」「できない」
子供たちは、迷っています。先生も迷っています(笑)

でも、こんな時こそ「学び」のチャンスです。

みんなで協力して
話し合って
何度も試して
「わからない」「できない」「?」を変えるチャンスなんです。

さぁこの授業、続きはどうなったのでしょうか。


この三つの円の円周を測るようです。








おまけ
筑波大学附属小学校の教官だった故・有田和正先生が、
「導入の授業は、既知を未知に変える授業だ」と話されていたのを思い出しました。
その考えと授業に深く感心したことを覚えています。