学校日誌

ある日の放課後~職員室~

2020年7月23日 11時20分

3年生と4年生で外国語活動の授業が始まりました。
授業前日には、担任とALTの打ち合わせが行われます。
富士見小学校ALTのウィルマさんと担任との打ち合わせは、
「英語+日本語+ジェスチャー+笑い+時々沈黙」で行われます。
子供たちの英語の力をつける前に、教員のコミュニケーション力も向上しています。


社会科「磐田市の様子」 桶ヶ谷沼見学 3年1組

2020年7月22日 15時03分

社会科の副読本「わたしたちの磐田」では、磐田市の自然環境について書かれているページの中で、全国的にも有名な「桶ヶ谷沼」を紹介しています。
今日は、実際に桶ヶ谷沼を見学に出掛けました。
桶ヶ谷沼の生き物について話を聞き、見学することで、自然の大切さや、それを守る人たちの思いについて学ぶことができました。

















今日の給食 献立を考えいるのはだ~れ?

2020年7月22日 12時20分

【献立】
 ロールパン・牛乳・さわらのランチェラソース
 ポテトと豆のサラダ・かぼちゃのミルクスープ

 今日 は、メキシコ料理 です。先住民族 とスペインの食文化 が融合 され、2010 年 にユネスコ無形文化遺産 にも登録 されました。最 も多 く使 われている調味料 は、唐辛子 です。
メキシコの人達 は、豆 を使 った料理 を、ほぼ毎日食 べています。ところでかぼちゃの原産地 はどこだと思 いますか?メキシコの洞窟 の紀元前 7千年 から5千 5百年頃 の地層 から、かぼちゃの種 が発見 されたのでメキシコと言 われています。




《問題》給食の献立を考えるのはだ~れ?

答えは、栄養士の先生です。↑
4月から新規採用職員として富士見小学校に勤務しています。
養護教諭や事務職員のように、学校で1人のみ配置される職を「一人職」と言ったりします。
栄養職員も「一人職」です。
4月は休校になり、1日だけの給食実施でした。(ちなみにメニューはカレー)
食材のキャンセルや献立の変更、給食実施回数の増減など、これまでにない対応を迫られましたが、まさに孤軍奮闘!!学校再開からは、おいしい給食を食べています。

今日は、栄養職員校内研修の日です。
昨年度まで勤務していた栄養職員が「校内指導員」として来校しています。
いつもは「一人職」ですが、今日は二人三脚で仕事を進めていました。


毎日、栄養職員が給食の話を書いています。↓

ぜひ、御家庭でもこのホームページを見て、お子さんと給食の話をしてみてください。

総合「シニア体験」 4年3組

2020年7月22日 10時45分

総合的な学習の時間の学習では、「福祉」をテーマにして、1年間学習をしています。
今回は、「シニア体験」ということで、お年寄りの方の体の変化を体験して、相手の気持ちを考えて行動する大切さを学びました。






















外国語科「どんな職業に?」 5年3組

2020年7月22日 10時31分

What do you want to be?
I want to be~.という表現を楽しく使っていました。
テレビ画面に表示される「BINGO ナンバー」によって発表者が選ばれましたが、
「先生、番号操作してるら?」との疑惑が持ち上がっていました。
後から確認しましたが、意図的な操作はしていないようです。




疑惑のナンバー・・・。