学校日誌

4年生 算数

2021年7月16日 13時42分

4年生の算数では、「身長」に対して、「幅跳びの長さ」を比べました。

身長170cmで8m50cmとぶと。身長を「1」(もと)としたとき850÷170で何倍かわかるね。

じゃあ身長5cmのかえるが40倍の長さをとべるときは、とんだ長さは40÷5?

でも、40÷5は40を5つに分けるということだよね。このときは、1cmで8倍っていうことだから、何cmとんだかとは関係ないよ。

5cmの40倍つまり、5cmを「1」(もと)にするから5×40で何cmとんだかは分かるね。

先日の6年生の「自動車が1kmあたり、何L燃料が必要であるか」や2年生の「長さの計測」でも「1」(もと)を何にしてその何倍かという考え方は同じですね。

5年生 国語

2021年7月16日 13時35分

5年生の国語では、重松清さんの「カレーライス」「南小、フォーエバー」を読み、共通点をキャッチコピーにし、まとめました。本日は、自分が選んだ作家で紹介カードをつくりました。

立松和平さんは海のいのちや田んぼのいのちを通してどんなことを伝えたいのかなあ。

斎藤隆介さんの本は、3年生の時にモチモチの木を読んだけど、ほかの作品を読むと共通点がある気がするぞ。

作家の主題をよく考える時間でした。

1年生 生活科

2021年7月15日 10時59分

1年生の生活科では、水遊びを行いました。



どんな遊びが楽しいかなあ。

地面に絵を描いたよ。

水の出口に穴をあけて、出方を変えたよ。

高く飛ばすとおもしろいよ。

にじみたいになったよ。
水の流れ方や、光の変化、触った感じなどたくさんの発見がありました。

6年生 社会科

2021年7月14日 12時59分

6年生の社会科では、「聖武天皇の大仏づくりはどのように進められたのか」を考えました。

資料集は、分かりやすく情報がまとまっている。

webからも資料をさがすことができるよ。

タブレットの施行ツールを使うと、大仏をつくる技術、人の数、仏教との関係、聖武天皇の政治などが整理できるぞ。

あんなに大変な作業は、自分ならやりたくない。どうしてつくったのか
平和な世の中にしたいという思い。
仏教を広めて、政治で平和をつくりたい。

様々な「ことがら」のつながりを発見し、自分なりの考えをもつことができました。

5年生 総合

2021年7月13日 12時13分

5年生は、アースキッズセレモニーを県地球温暖化防止活動推進センター、市役所、消費者協会の皆様をお招きして行いました。

2050年にどんな世界にしたいか考えました。

4月からの取り組みは、地球環境保全のために役立っているんだなあ。

家族や社会の温暖化防止リーダーになりたい。

身の回りにたくさんできることがあるなあ。